2013年05月17日

杭打設!

只今、施工中の「光庭のある和とモダンの家」進んでいます!

4月8日
境界線、杭芯、擁壁が図面通りになっているかの確認です。
DSCF2718.jpg

DSCF2722.jpg

4月13日
第一回定例会議。
この日に杭打設を行いました。
DSCF2748.jpg

今回の現場は地盤があまりよくないので、
杭基礎という方法でしっかりとした基礎づくりをしました。
16mもある杭を柱の位置にどんどん打ちこんでいきます。
DSCF2750.jpg

これでどんな地震がきても安心ですね。


posted by efu at 11:31| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 光庭のある和とモダンの家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月13日

グリーンカーテン*

日曜日からとっても天気がよくて、初夏のような日差しですね。

カラッと晴れた青空を見ると気持が晴れわたります。
そしてそこにグリーンがあれば最高!
こんな日に緑のいっぱいある公園に行くと目から癒されますね。
そして木陰でのんびり・・・いつのまにかウトウトしてしまいそう^^

お家でもそんな気分が味わえるといいですよね。

私は緑のいっぱいあるお家が大好きです!
ウッドデッキに藤棚があって緑がいっぱいからまったお家。
夏の暑い日にみつけると、わ~なんて涼しげ!っと見てる私まで涼しくなってしまう。

私の家は大きな窓が南西で若干西日がはいる角度・・・夏は本当に暑いんです!
一度その日差しを少しでも涼しく楽しもうとベランダにグーリーンカーテンをしたことがありました。
やってみてびっくりです!

本当に少しのグリーンがあるだけでも気持も空気も涼しくなったみたい・・・
DSC00322[1].jpg

グリーンカーテンの良さはやってみないとわかりませんよ!
ぜひおススメです。

posted by efu at 12:02| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月30日

光庭のある暮らし

只今進行中の物件、「光庭のある和とモダンの家」。

光庭とはどんなものでしょう?
私はこの光庭とっても気に入っています^^

それは、小さな光庭があるだけで狭さを感じない空間が作れるからです。
光庭から入ってくる光はプライベートそのもの!

大きな窓をとっても周りを気にすることなくオープンにすることが出来ます。

浴室だって解放感のある空間になりますよ。
光の確保だけではなく通風循環がよく、健康的な住まいになります。

中庭.jpg

光庭をとることで居住空間が減るのではなく、むしろ実際の面積より奥行き広がりを感じ、室内の一部として生活を豊かにしてくれます。
そして、どの部屋からも光庭のグリーンが見え、家族の気配も感じられるので安心できる住まいになることでしょう。
ぜひこれから家づくりをお考えの皆さま、「光庭」のある住まいを・・・

今回の「光庭のある和とモダンの家」本当に楽しみです。

posted by efu at 12:22| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 光庭のある和とモダンの家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

ハナミズキ*

今日も暑いくらいのお天気ですね!
空が青くて気持ちいいです^^

さて、今年も咲きました!
エフ設計のシンボルツリーのハナミズキです。

ハナミズキ2.jpeg

でも、なんだか今年は黄色っぽい気がするのは私だけでしょうか?

ハナミズキが咲くとこの季節を思いだします。

ハナミズキ1.jpeg

新緑のまぶしいキラキラした季節。
外にでてお弁当もいいですね。


posted by efu at 13:19| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

「光庭のある和とモダンの家」着工です

桜が満開であちこちで薄ピンクのほわほわがあふれていますね!
皆さんお花見いかれましたか?

さて、いよいよ「光庭のある和とモダンの家」が動きだしました!
解体作業も無事に終わりましたよ。
解体.jpg

3月27日に地鎮祭が行われました。
地鎮祭.jpg

建設地が埋蔵文化財がでる場所である為、役所の方の立ち会いのもと検査も行います。
埋蔵文化財2.jpg

どんどん掘っていきます・・・

埋蔵文化財.jpg
こんなに深く掘るんですね!

何も発掘されなかったので試掘調査無事終了です!

いよいよ着工!
こちらで進行状況をアップしていこうと思います。
これからの家づくりの参考にしていただければ嬉しいです^^



posted by efu at 12:29| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 光庭のある和とモダンの家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

子供部屋の間仕切り

最近の設計プランを見ていて、子供部屋を将来2つに分割できる
設計が採用されていますね。
兄弟が小さい間は広々とした空間でゆったり育てて、
一人部屋が必要になった時に2つに分けるというプランです。

ドアが2つあって垂れ壁もあれば、あとあと大型クローゼットや
パーテーションで仕切れますが、賃貸やマンションで工事の出来ない場合どうしよう・・・
とお困りの方も多いはず!

実際、私も子供部屋の分割に間取りをみては悩んでいます。
マンションなどの個室を2つに分ける場合、気をつけないといけないことがあります。
まず、換気が悪くならないように壁でふさがないようにしましょう!
パーテーションで仕切るのなら通気のよいものがいいと思います。

yutoriseikatu_pa0009sa_1[1].jpg

そして、日の光を確保しましょう!
窓は一つのお部屋が多いと思いますが、一方をふさぐと光が奥まで入らなくなります。
クリアなパーテーションを使うと目隠しにもなりながら光は確保できますよ。
nasa0296[1].jpg

私もベランダ側の大きな窓からの光を取り込むためにクリアのパーテーションにしようと思います。
上部も開いているので換気の面でもいいと思うのですが・・・
みなさんはどう思いますか?
posted by efu at 11:23| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

ハニカムボール&ペーパーポンポン

春ですね。

あたたかさもポカポカという表現がぴったりになってきました。
休みの日には公園にいくだけでなんだか得した気分になります。
今の季節をいっぱい楽しまなくては・・・*

そんな季節にもっとハッピーな気分にさせてくれそうなアイテム!

ハニカムボールとペーパーポンポンです。

ポンポン.jpg

カラーも元気になりそうなビタミンカラーややさしい桜いろまで。
バースデーパーティーや子供部屋にいかがですか?

ポンポン2.jpg

届いた時はたたまれているのでコンパクト。
広げるとふわっとふくらんでインパクト大です!

posted by efu at 12:31| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

アロマディフューザー!

春の気配もチラホラ感じますが・・・
まだまだ寒い日が続きますね。

さて、皆さまは好きな香りはありますか?
おうちの中に香りがあると気分もウキウキしたり、ほっとしたりしますよね。

今日はこれからの季節にアロマディフューザーをおすすめします!
アロマディフューザーは超音波による振動でアロマオイルを微粒子の状態にし、
その微粒子をミスト状に拡散させて香りを楽しむものです。
私はてっきり加湿もしてくれるのだと思っていましたが、実は加湿はしてないようです・・・
でも好きな香りを部屋中に広げるにはとてもいいですよ!

中でも無印のアロマディフューザーがコンパクトでシンプル!邪魔になりません。

muji.jpg

香りはアロマなので好き嫌いはありますが、
フルーツ柑橘系の香りが好きな方はベルガモットがおススメです!
鎮静作用がありともに高揚作用もあるので気持ちが明るくなります。

そしてペパーミント!
禁煙をされている方やこれからされる方にはとても爽やかになる香りです。
リフレッシュしたいときや集中力アップには効果大です。

私の好きな香りはラベンダーです。
自律神経のバランスを調整する働きがあり、深くリラックスする効果があるそうです。
安眠効果があるのでベッドのそばに置くと良く眠れそうですね。

お家に香り、楽しんでみてください!
posted by efu at 12:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

愛犬と一緒に暮らす家!

昨年竣工した「愛犬と一緒に暮らす家」の写真の中から
私がいつも楽しみにしているトイレのご紹介です。
注文住宅ならでは、トイレや洗面はなかなか凝ったものが多いです。
お施主様のこだわりがつまった、小さい空間なので遊び心もいっぱいです。

IMG_0089.JPG
手洗いの陶器もとても素敵です!

そしてリビングの一角に和室スペースがあります。
IMG_0100.JPG
床下にも収納スペースがあり、少し腰かけたりゆったりくつろぎの
スペースになっています。
生活スタイルにあわせたただ一つのお家です!
posted by efu at 13:44| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛犬と一緒に暮らす家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

消費税増税と住宅取得のタイミング!

現在の5%の消費税率が、平成26年4月1日に8%、平成27年10月1日に10%に引き上げられるそうです。
いつまでに住宅を購入すれば消費税が5%で済むのか・・・これからお考えの方には大変重要なことだと思います!

そこで、わかりやすく図にまとめてみました。
購入の時期は2タイプ。

■ 工事完了後、引き渡しを平成26年3月31日までに行った物件 
工程プランA【9月家づくりスタート】
■ 工事請負業者と請負契約を平成25年9月30日までに締結した物件 
工程プランB【7月家づくりスタート】

エフ設計の工程プランではこうなります。
名称未設定 1.jpg

ということは、消費税5%で住宅を購入するためにはできるだけ早く工事請負業者を決めなくてはなりません。また、土地探しからのお客様は、もっと早くスタートしなければいけないようです。
かけ込み重要も増えて、建築資材が足りなくなることも起きうるので、なるべく早く請負契約を済ませた方が良さそうです。

エフ設計ではファーストプランを無料で行っております!
※今なら住宅購入でかなりお得な情報がございます。大切な家づくり、確実・丁寧に対応いたしますので、お気軽にお尋ねください。
お問い合わせはこちらへ!
posted by efu at 14:05| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする